むしろブログ

むしろゲームとか漫画とか趣味とかのブログです

【プレステ】人生を費やしたオススメのPSゲームソフト29選ランキングを紹介するで!(神ゲー・名作・良作/オールジャンル)ソニー【プレイステーション】

プレイステーションSCPH-7000本体 PS

 

お疲れさま^ q ^

 

GB/GBC/GBA/DSとかさ任天堂のね、

ゲームソフトを今まで紹介してきたけども

 

今回はソニーさんの懐かし〜い

プレイステーション(PS)の

超面白い神ゲーや名作・良作ゲームソフトを紹介するで!

※超個人的なランキングでごめん。3Dゲームは酔ってゲロ吐いちゃうから、あんまない。 

 

今回は本数なかったので

第1位から順に発表していきます!

 

 

幻想水滸伝IIコナミ

幻想水滸伝2

キャッチコピーは

「その強さがあれば、全てを守れると思った」。

 

私が今までの人生で一番大好きで、

一番何度も何度も繰り返しクリアして、

PSもPSPも携帯もアーカイブも全てのプラットフォームで

やり尽くしたタイトルがこちら!

f:id:katwoooooooon:20160501000510j:plain

小学生の時に本気で幻想水滸伝の世界に入るには

どうしたら良いのか真剣に布団の中で考えてて

お母さんに「あんた大丈夫?」って言われたのも良い思い出。

中学生の時に部活の帰りに寄ったジャスコ

PS2幻想水滸伝3が出るって知った時は歓喜した。

思い入れの深い懐古作品である。

f:id:katwoooooooon:20160501000532j:plain

108人も仲間にすることができるんだけど、

一人一人のキャラクターが本当に魅力的で

しっかり設定されているのは攻略本やファンブック

設定資料集や小説で知ることができる。

キャラごとの関係性とか、当時小学生高学年から

中学生で思春期真っ盛りだったから人間関係について

考えるのが楽しくてしょうがなかったこともあり、

めちゃくちゃハマった。

幻想水滸伝はマジでオススメ!

シリーズ物だけど、それぞれ単体で楽しめる。

まず幻想水滸伝をやるのなら2から始めてほしい!

f:id:katwoooooooon:20160501000559j:plain

あらすじ

主人公と親友ジョウイは、ハイランド王国少年兵部隊ユニコーン隊に参加していた。そんな折、運命の悪戯からか、主人公は輝く盾の紋章、ジョウイは黒き刃の紋章を宿す。世界を揺るがしかねない27の真の紋章の力を手に入れた2人の道は、少しずつ、しかし確実に袂を分かつようになっていく。

主人公はハイランド王国に不信感を抱いて同盟軍のリーダーとなり、一方ジョウイはハイランド皇子ルカ・ブライトら王家の人間を利用してハイランド王国国王にまでのぼりつめ、その手段は違えども、互いの立場からハイランド王国に平和をもたらそうとする。しかし残酷な運命は、皮肉にもこの親友2人をやがて激突させる事となる。

太陽暦460年。後世において、“デュナン統一戦争”と呼ばれる戦乱の幕開けであった。

f:id:katwoooooooon:20160501000612j:plain

ゲームシステム

108人の仲間を集めることでストーリーに変化が生じたり、エンディングに影響を及ぼすこともある。全てを集めることで見られるエンディングを「ベストエンディング」と称するが、「ベストエンディング」が必ずしも公式での正史であるとは限らない。

シリーズを通して通常戦闘のテンポが速いという特徴があり、雑魚相手であれば個別にコマンドを指定しなくとも、通常攻撃のみを行う「おまかせ」コマンドだけで済むこともある。通常戦闘以外に「一騎討ち」や「戦争イベント」といったシミュレーションゲームのような形式の戦闘も存在する。

本編作品では、一部作品間では終盤のセーブデータを引き継ぐことが可能。比較的時代や地域設定の近い作品が対象で、キャラクターのレベルなど一部に影響を与える。大きく時代が離れている場合や時代が逆行する場合は引継ぎは採用されていないが、クリアデータを引き継いだ周回プレイが採用されている場合もある。

f:id:katwoooooooon:20160501000636j:plain

協力攻撃

特定のキャラクターを同パーティに配置することで使用することができる。仲間になる前から一緒に行動している人物間で使用できるものが多いが、共通した特徴を持つキャラクター同士でも協力攻撃が存在することもある。ほとんどの作品ではパーティに入れることで使用が可能となる。

f:id:katwoooooooon:20160501000648j:plain

■おすすめポイント

  1.  108人の魅力的でしっかり深堀されたキャラクター
  2.  戦闘のテンポの良さ
  3.  PSグラフィック分岐でドットを選んだ、ヌルヌルドットクオリティ
  4. 感動できるストーリー、一気にたたみ込むシナリオ
  5. データコンバート

 

■気になるポイント

  1.  セーブし忘れると悲惨
  2.  戦闘のレベルデザインが緩い、すぐ上がるレベル(良いとこでもあるが)
  3.  時限式の仲間がいるため攻略情報は必須
  4.  ナナミ(ヒロイン)は万人受けする…のか?

Wikihttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%B0%B4%E6%BB%B8%E4%BC%9DII

 

幻想水滸伝2(ベスト)

幻想水滸伝2(ベスト)

 

 

モンスターファーム2テクモ

モンスターファーム2

 言わずと知れた神ゲー

前作の初代モンスターファームが出た時は

兄ちゃんとマジでPSを取り合うほどの喧嘩

ありとあらゆる石版跡というCDからモンスターを召喚しまくった

中古屋でCD購入してはPSパカパカ言わせたよね

そして育成しては大会に出て、寿命が来る前に合成して、

たまに無理させすぎて死んじゃったり…

本気で育てたモンスターが死んだり

合成する時は目頭が熱くなってた。

f:id:katwoooooooon:20160501004400j:plain

シリーズ屈指の名作

基本的には音楽CDから取り出すなどして入手したモンスターをファームで育成し、大会に出場させて闘うゲームである。

前作と同様に四大大会(M-1グランプリ、ウィナーズ杯、ワールド・モンスターズ杯、グレイテスト-4)全てに優勝して名人になることでエンディングへ到達できる。

また特定の条件をクリアしないとCDから再生することができない隠しモンスターが前作にも増して多く登場する。シリーズ随一のモンスター数、技数を誇る。

本作ではほかに石版再生が可能で、メモリーカードに保存された前作のセーブデータに残っているモンスターのデータを再生させることもできる。前作に登場するモンスターは、プロトメサイアーを除く全214種族が石版再生できる。石版再生では前作での基本能力値の1割を受け継ぐことができる。

また、ポケットモンスターシリーズのようにゲーム発売後の展開を見越したレアモンも登場するようになった。例えばドラゴン種のレアモンスター「ムー」はアニメ版の黒幕にあたり、ゲーム発売から約半年後に発売されたアニメ主題歌からのみ入手出来るようになっている。

f:id:katwoooooooon:20160501004428j:plain

前作からの変更点

  1. 前作においてグレードアップするには各ランクの公式戦を順にクリアしていかなければなかったが、本作は一段上のランクの大会に出場できるようになった。これによって初期能力の高いモンスターを飛び級させたり、寿命を縮める大会への出場を最低限に減らすことができるようになった。
  2. 前作は公式戦の敵は変化することが無かったが、本作はIMa公式戦に限り6 - 10体の中からランダムで選ばれる。
  3. 前作において大会の種類はE - Sの6ランクのみだったが、本作にはFランク(正確にはフリーランク)が登場しておりグレードに関係なしに出場できる。
  4. 前作では大会の形式はすべて総当たり戦だったが、今作ではほかに5対5、トーナメントなどの形式がある。
  5. 前作よりも敵モンスターの能力値が高く設定され、難易度が上がっている。
  6. 大会出場後にランダムに選ばれた3つの能力値が上昇するようになった。上昇値は固定なのでピークを過ぎたモンスターでもさらなる成長が見込める。なお、大会のグレードに応じて上昇率も変化する。
  7. 四大大会を制覇することによってエンディングに到達できるのは前作と同様であるが、今作では四大大会全てを制覇したモンスターのみが招待されるレジェンド杯が存在する。この大会では強力なモンスターとの一騎打ちが行われ、勝利するとそのモンスターを殿堂入りさせることができる。

f:id:katwoooooooon:20160501004446j:plain

 

■おすすめポイント

  1.  CDからモンスターを取り出せる
  2.  高い難易度
  3.  シリーズ中最多の全408種類

 

■気になるポイント

  1.  前作より若干ランダム性が強くなった。
  2.  意味不明の発生確率は0にはならない。ブチ切れ
  3.  バナナ育成は非常に根気を要する作業。私無理ぽ
  4.  CDの消耗、扱いが雑だと酷いことに

 

Wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A02

モンスターファーム2 PlayStation the Best

モンスターファーム2 PlayStation the Best

 

 

モンスターファームテクモ

モンスターファーム

 2がもう完全に上位互換です。

難易度はこっちの方が低いので、

入門編としてはこちらから始めてみてはどうでしょうか。

wikiペディア読んだらもうだいたいわかる↓

モンスターファーム (プレイステーション) - Wikipedia

モンスターファーム

モンスターファーム

 

 

アークザラッド

ソニー・コンピュータエンタテインメント

アーク ザ ラッド

 

戦闘中のキャクターボイスとテンポの良さが目立った

あれよあれよと物語が進み、あっという間にエンディング

ソッコー次回作というのには昨今の映画製作みたいだけど

独特の世界観とテンポの良い戦闘は秀逸だった。うむ。

f:id:katwoooooooon:20160501011050j:plain

あらすじ

この世界には、かつて邪悪なものに立ち向かい、それを聖櫃と精霊の力によって封印した「七勇者」の物語が語り継がれていた。その世界に存在する国家・スメリアの辺境に住む正義感の強い少年アークは、行方不明の父を追い求めるうちに、勇者としての使命をおびることとなる。

そして、偶然出会った聖母の使命を与えられた名門ワイト家の娘・ククルや仲間達と共に旅を続けるうち、アークは自らに課せられた使命と、かつての七勇者の伝説からくる運命の波に翻弄されることとなる。

f:id:katwoooooooon:20160501011059p:plain

ゲームシステム

本作は、主人公のアークを中心に物語が展開されるファンタジー調のシミュレーションRPGである。スピーディーなストーリー展開、声優によるキャラクターボイス演出、無数のやりこみ要素が特徴である。キャッチコピーは「光と音のRPG」。『ポポロクロイス物語』『ワイルドアームズ』とともにSCE三大RPGとして宣伝された[1]。ゲーム内の音楽はT-SQUARE安藤まさひろ

本作は後述のようにシリーズ化もされているが、本作におけるストーリー自体も続編を意識した内容となっており、物語は未完のままエンディングを迎える。これは、PlayStation発売から半年の時期でRPGを出さなければいけないという前提で開発していたにもかかわらず開発が遅れていたため、その時点で出来上がっていた部分までをとりあえず一本のソフトとして出したという事情があるため[2]

そのためゲームクリア時にセーブしたデータはキャラクターのレベル、入手したアイテムなど多くの要素を次回作にコンバートする(引き継ぐ)ことができる(「アークザラッドII#コンバート」も参照)。『II』の発売前後にはザ・ベスト版が週間売上チャートのトップ10内でロングヒットした。

また、ゲームアーカイブス携帯アプリ用ゲームとして移植され、本作を題材にした漫画小説も刊行された。さらに、1999年には直接の続編『アークザラッドII』を原作にしてテレビアニメ化もされている。

f:id:katwoooooooon:20160501011109j:plain

ゲーム内容

マス目状に区画してある戦闘マップ上に配置された味方ユニットを動かし、敵ユニットを攻撃して撃破を目的とするウォー・シミュレーションゲームに近い内容であり、各ユニットの素早さを元に敵味方入り乱れた行動順で活動する。基本的には通常攻撃は、隣接する上下左右4マス目が対象であり、各ユニットに設定されている必殺技の種類によって攻撃範囲は異なる。戦闘に参加するメンバーは常に現在パーティーにいるキャラクター全員固定である。

また本作は、フィールド移動の簡略化、アイテム売買や宿屋の概念のなさ、一部を除きダンジョンが存在しないなど、全体的にシンプルな内容になっている。ゲームの展開はイベント→バトル→イベントの流れの連続であり、物語自体も短いため早いテンポでゲームが進行する。

f:id:katwoooooooon:20160501011118j:plain

やりこみ要素

本作は、やり込み要素や隠し要素が多いのが特徴。主にレアアイテムの入手などに関係し、指定された特定の行動をしたり、闘技場やラマダ道場の試練などで最大100回以上の戦闘をこなさねばならないなど、達成条件は厳しい。

中でも本作唯一のダンジョン「遺跡ダンジョン」は、各階層に配置されたアイテムを入手できるが、内部でのセーブができず地下50階層のフロアを降りて再び1階に戻ることが条件となっている。一度倒した敵もフロア移動を行うと復活し、下層に行くほど敵は強化されていく。本編中は5階までしか行く必要が無いが、任意で最下層を目指す事ができ、最下層には最終ボスを凌ぐ最強のボスが待ち受けている。そのため、本作における最大の難易度を誇る。

なお、続編の『II』でも挑戦可能だが、10階毎に回復や脱出が可能な休憩所が用意されていたり、出現する敵やボスが弱体化していたり、クリア後は地下50階まで一気に行く事が出来るなど難易度が緩和されている。ちなみにボスとの会話は本作と『II』で全く別のものが用意されている。

アークザラッド PlayStation the Best

おすすめポイント

 

  1.  圧倒的やり込み要素、隠し要素
  2.  早いテンポと進行
  3.  戦闘の奥深さ
  4. 全体的にシンプル!イズザベスト!

 

 

気になるポイント

  1.  達成条件の厳しさ。時間泥棒ぇ
  2.  キャラクター全員固定

 

アークザラッド - Wikipedia

アーク ザ ラッド

アーク ザ ラッド

 

 

幻想水滸伝コナミ

幻想水滸伝

 割愛!!

幻想水滸伝 - Wikipedia

幻想水滸伝

幻想水滸伝

 

 

幻想水滸外伝Vol.1 ハルモニアの剣士コナミ

幻想水滸外伝Vol.1 ハルモニアの剣士

割愛!!

幻想水滸外伝 - Wikipedia

 

幻想水滸外伝Vol.1 ハルモニアの剣士

幻想水滸外伝Vol.1 ハルモニアの剣士

 

 

幻想水滸外伝Vol.2 クリスタルバレーの決闘コナミ

幻想水滸外伝Vol.2 クリスタルバレーの決闘

 

割愛!!

幻想水滸外伝 - Wikipedia

 

幻想水滸外伝Vol.2 クリスタルバレーの決闘
 

 

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちエニックス

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

キャッチコピーは「人は誰かになれる」。

3DS版のキャッチコピーは「希望のかけらをもとめて」。

全体的になんか悲壮感漂ってたと思ったのは私だけだろうか

ちょっぴり切ない堀井節全開。スマホ3DSも買ったよ。

f:id:katwoooooooon:20160501012945j:plain

ゲームシステム

本作は重要アイテムである「ふしぎな石版」を集めることによってストーリーを進める形式がメイン

たった一つの島だけしか陸地が存在しないという世界が舞台となり、その島に住む主人公たちが、とあるきっかけから遺跡に潜り込んで不思議な石版のかけらを発見し、この石版のかけらを集めることによって見知らぬ土地に移動し冒険をしていくという物語である。ストーリーはほかのドラゴンクエスト作品と比べると長く、シナリオはA4サイズの文書16,000ページ分に及んだ。スタート時に島が一つだけという設定となったのは、過去の作品で世界が肥大化してきていたので本作は一つの島で物語を始めようという堀井の発想によるものである

f:id:katwoooooooon:20160501013041j:plain

従来作品はタイトルロゴに数字が重なっていた(FC版の『III』を除く)が、この作品から、ロゴの下に数字が表示されるようになり、また、サブタイトルも一緒に表示されるようになった。この作品以降数字が重なった作品はGBC版『III』とPS版『IV』のみである。

対象ハードがプレイステーションになったのに伴い、グラフィックにはナンバリングタイトルで初の3Dポリゴンが採用された。また、ストーリー中の何か所かにはムービーが挿入されている。モンスター図鑑、モンスターパークといったコレクションシステムや、多数のモンスター職が登場したことなどにより、やり込み要素も多くなっている。

f:id:katwoooooooon:20160501012959j:plain

戦闘

戦闘は従来と同じくターン制によるシステムであり、『ドラゴンクエストIV』より登場したAI戦闘を継承している。従来の作品ではパーティー全員に1つの作戦が適用されたが、本作からは各キャラクターごとに個別に指定できるようになった。それに伴い、「みんながんばれ」は「バッチリがんばれ」に名称が変更されている。なお、そのほかの作戦は前作と変わっていない

f:id:katwoooooooon:20160501013009j:plain

おすすめポイント

 

  1.  シナリオのボリューミィ!
  2.  全員が麻痺しても全滅とはならなくなった
  3.  やり込み要素

気になるポイント

  1.  モンスター職…モンスター仲間にしたかった
  2.  補助系呪文は数ターン経過すると効果が消える仕様
  3.  売値が、買値の75%から同50%に変更
  4.  通算プレイ時間見たら死にたくならない?
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
 

 

ドラゴンクエストIV 導かれし者たちエニックス

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち - Wikipedia

 

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

 

 

 

アークザラッドIIソニー・コンピュータエンタテインメント

アーク ザ ラッド2

 割愛!!

アークザラッドII - Wikipedia

 

〜〜〜以下編集途中 2016年5月1日時点〜〜〜 

 

ドカポン!怒りの鉄剣アスミック・エース エンタテインメント

ドカポン! 怒りの鉄剣 PlayStation the Best

 

ドカポン! 怒りの鉄剣 PlayStation the Best

ドカポン! 怒りの鉄剣 PlayStation the Best

 

 

 

玉繭物語(元気)

 

玉繭物語

 

玉繭物語

玉繭物語

 

 

ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たちエニックス

ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち

 

ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち

ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち

 

 

パラッパラッパーソニー・コンピュータエンタテインメント

パラッパラッパー

 

パラッパラッパー

パラッパラッパー

 

 

チョコボの不思議なダンジョン2スクウェアRPG

チョコボの不思議なダンジョン2

 

チョコボの不思議なダンジョン2

チョコボの不思議なダンジョン2

 

 

 

チョコボの不思議なダンジョンスクウェアRPG

チョコボの不思議なダンジョン

 

チョコボの不思議なダンジョン

チョコボの不思議なダンジョン

 

 

チョコボスタリオンスクウェア、シミュレーション)

チョコボスタリオン

 

チョコボスタリオン

チョコボスタリオン

 

 

 

ダービースタリオン99アスキー

ダービースタリオン99

 

ダービースタリオン99

ダービースタリオン99

 

 

 

テイルズ オブ ファンタジアナムコ

テイルズ オブ ファンタジア

 

テイルズ オブ ファンタジア

テイルズ オブ ファンタジア

 

 

 

デジモンワールドバンダイ、育成RPG

デジモンワールド

 

デジモンワールド PlayStation the Best for Family

デジモンワールド PlayStation the Best for Family

 

 

 

デジモンワールド2バンダイ

デジモンワールド2

 

デジモンワールド2

デジモンワールド2

 

 

 

デジモンワールド3 新たなる冒険の扉バンダイ

デジモンワールド3 新たなる冒険の扉

 

デジモンワールド3 新たなる冒険の扉

デジモンワールド3 新たなる冒険の扉

 

 

 

真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書(アトラス)

真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書

 

真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書

真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書

 

 

 

星で発見!!たまごっちバンダイ

星で発見!!たまごっち

 

星で発見!!たまごっち

星で発見!!たまごっち

 

 

 

実況パワフルプロ野球2001決定版コナミコンピュータエンタテインメント大阪)

実況パワフルプロ野球2001決定版

 

実況パワフルプロ野球2001決定版

実況パワフルプロ野球2001決定版

 

 

 

もんすたあ★レースコーエー

もんすたあ★レース

 

もんすたあ★レース

もんすたあ★レース

 

 

 

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョンエニックスRPG

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン

 

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン

 

 

 

遊☆戯☆王 モンスターカプセルブリード&バトルコナミ

遊戯王 モンスターカプセルブリード&バトル

 

 

 

倉庫番ベーシック伊藤忠商事

倉庫番ベーシック

 

倉庫番ベーシック

倉庫番ベーシック

 

 

以上!

 

 

良かったら他のゲームのまとめ記事も見てね〜

 

katwoooooooon.hatenablog.com

katwoooooooon.hatenablog.com

katwoooooooon.hatenablog.com

 

おわり!!